こんにちは♪
最近、髪のパサつきやうねり、ボリュームが気になることはありませんか?
– 髪のパサつきが気になるな…
– うねりやクセが出てきた気がする…
– ボリュームが減ってきた気がする…
– 髪が細くなったな…抜け毛が増えたな…
– 白髪が増えた気がする…
それはもしかすると「エイジング毛」と呼ばれる髪質の変化かもしれません。
これらは30代後半から40代以降で特に顕著に感じられることが多いですが、生活習慣やケア方法によっては20代でもエイジング毛のサインが現れることもあります。
エイジング毛を引き起こす原因は複数あり、体の内側と外側の両方に影響されます。ここでは代表的な原因を解説します。
①ホルモンバランスの変化
加齢に伴い、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少すると、髪の成長サイクルが乱れ、髪が細くなったり抜けやすくなったりします。特に更年期以降はこの影響が顕著です。
②頭皮の老化
頭皮も肌と同じように老化します。血行不良やコラーゲンの減少により、頭皮が硬くなり、髪に栄養が行き届きにくくなります。結果、髪が弱り、パサつきやボリュームダウンが起こります。
③栄養不足
髪はケラチンというたんぱく質でできていますが、食事の偏りやダイエットで栄養が不足すると、髪の材料が足りず、細く弱い髪になりがちです。特に亜鉛、鉄分、ビタミン類の不足が影響します。
④紫外線や熱ダメージ
紫外線やヘアアイロン、カラーリング、パーマなどの外部ダメージが蓄積すると、髪のキューティクルが傷つき、パサつきやうねりが悪化します。
⑤生活習慣の乱れ
睡眠不足、ストレス、喫煙、過度な飲酒なども血流を悪化させ、頭皮環境を乱す要因になります。健康な髪を育むためには、生活習慣の見直しが欠かせません。
年齢を重ねるごとに髪の質感や見た目が変化するのは自然なこと。ですが、適切なケアで改善可能です!以下の対策を毎日の生活に取り入れて、若々しい髪を目指しましょう。
まずは頭皮ケアを徹底すること。
髪がお野菜だとしたら頭皮は土壌。頭皮のコンディションが大事です。
アミノ酸系やスカルプケア専用のシャンプーで、頭皮を優しく洗いましょう。刺激の強い洗浄成分は避けてください。Lindo でご紹介しているシャンプーはどれも頭皮環境に配慮したものです。
頭皮マッサージも習慣に!
指の腹を使って、頭皮を優しくマッサージ。血行を促進し、栄養が毛根に届きやすくなります。Lindo で洗っているように、頭皮をほぐす!というのがポイントです。定期的なヘッドスパもオススメ!
外だけでなく内側からのケアも大事! 栄養バランスを整え、たんぱく質を積極的に摂りましょう。
鶏肉、魚、豆類、卵など、髪の材料となるのはたんぱく質。材料が不足していては、届ける環境が整っていてもいい物は作れません。
お客様の変化を見ていてこれは有効だと感じたのは運動習慣!
小手先のマッサージではなく、全身の血の巡りを良くすること。
運動を習慣化する事で、体質に変化が起こり、髪質にも変化が起きてくるのを見てきました。
これらの予防ケアは美髪を生むステップです。
毎日の習慣で美しい髪を育てましょう!
「髪育スカルプスパ」は頭皮や髪に関するお悩みのご相談も受け付けております。
内から、外から元気な毛を育てましょう!!