最近ふと、「頑張るってなんだろう?」と考えることがありました。
ママ友と話しているとき「頑張っているよね!」と言ってもらって、うれしい気持ちもあったのですが、
「いやいや!頑張ってないよ。」と咄嗟に出たんです。
「仕事も子育てもして、勉強もしてるでしょ?それは頑張ってるっていうんだよ!」と言われても
「仕事は尽力するのは当たり前だし、知りたいことを調べるのは自然なことで頑張っているには入らない。。」という会話をしました。
この違和感の原因は何だろう???
頑張るはその人の基準で判断する
日本語で「頑張る」という言葉は、日常のあらゆる場面で使われます。
「明日試験だから頑張ってね」「仕事、大変だけど頑張って」「元気になったらまた頑張ろう」…その場にそっと添える励ましのようにも、プレッシャーのようにもなる不思議な言葉。
「頑張ってるね!」と他者から言われる時は、その人の視点であなたの行動や努力が評価されているわけですが、「自分で頑張ってる!」という自己申告には、少し自己アピールや自己完結的な響きがあるので、しっくりこない人も多いのではないでしょうか?
これは日本語の文化的背景とも関係があるのかもしれません。
日本では「頑張る」という言葉が、
– 自分で宣言することで「まだ結果が出ていないのに評価している」ように見える
– 「努力は見せるより、自然と伝わる方が美徳」という価値観
と結びついているのかもしれません。
逆に、西洋文化では「I’m doing my best.(全力を尽くしてる)」と本人が言うことは、自己肯定の一環で自然なことです。
全力を出し切れていない自分を知っている
I’m doing my best.と胸を張って言えない自分がいる。私が感じる違和感の一番の原因はこれだと感じています。
自分が全力を出した時のブルドーザーのような底力も自分で知っている。
んじゃあ、それを毎日発揮しているかと聞かれると、そうではない。やり切れていない、手を抜いている自分を自分で気づいているのでそこを無視して頑張っているとは言い切れないのだと思います。
自分が本当の意味で全力を出していない瞬間を、自分だけは知っている。
「手を抜いた」「逃げた」「まだ伸ばせたかも」…そういう自覚があると、「頑張った!」と自分で言い切るのが、どうにもためらわれてしまう。
私の中の「頑張る」の基準が「限界まで全力でやりきる」なんだな~と気がつきました。
頑張るの定義を見直してみよう
私の定義だと、なかなか自分で自分を認めることは難しい。以前、「自己肯定感めっちゃ低いよね」と言われたことがあったのですが、こういうことだったんだなと今ならわかります。完璧を求める気持ちが強いのかもしれません。
ですが、違う視点から見てみると、人間はそもそも全力を出せない造りになっています。
人間の脳は、肉体や精神が本当に壊れてしまう前にストップをかけるようになっています。「限界だ!」と本人が思う時点でも、余力が残っていることが多いのだそうです。
「歯を食いしばって努力する」だけでなく、「持続して向き合う」ということも「頑張る」の一面だとしたら、余力を残していることも手を抜いているではなく、「余力を残した持続できる全力」と考えることもできます。
もしかしたら「頑張る」って、限界まで走り続けることじゃなくてもいいんじゃないか。
100%の力を出し続けられない日があっても、それでも自分なりに前に進んでいるなら、それも「頑張っている」ことなのかもしれない。
「頑張る」を他人からもらう言葉としてだけでなく、自分のためにそっと認める言葉としても使えたら―
その時、きっと少しだけ心が軽くなるだろうなと思います。
そうはわかっていても・・・・
そうは頭では理解できても、なかなか受け入れにくい・・・という方もいらっしゃると思います。私もその一人。
仕事のことは全力=頑張るという基準は崩したくない。そうでないと、甘えてしまう自分がいるのがわかっているから。
でも、子育てにこの基準を当てはめると、心が壊れてしまいます。私自身がそうでした。
一人目の妊娠、出産は「次の私の仕事は子育て、母親業だ!」と思っていたので、それはもう育児書通りの120%を目指していました。今思えば頑張りすぎていたな~と感じます。
「頑張る」を「顔晴る」に変えてみたらどうだろう!
当て字だけど「顔晴る」に変えてみるのはどうでしょう??これだと自分を認めやすくないですか?
「余力を残した頑張り」を自分自身で認めるのは難しくても「顔晴れたかな?」「今日は笑顔でいれたかな?」に置き換えて自分に問うのは難しくないと思います。
「晴れた顔で過ごす」には、心の余裕=余力がないとできません。仕事のように期限があるわけではない日常、子育てには「顔晴れたか?」の方が大事かもしれません。
限界を超える頑張りは一瞬の花火。
余力を残す顔晴りは灯り続けるランプ。
どちらも明るく美しい。
あなたの今日の「がんばり」はどっちでしたか??