白髪染めにヘナという選択肢を

ヘアケア お知らせ カラー

ヘナって聞いたことありますか?ご存じですか?

Lindo で「ヘナ」の取り扱いを始めましたのでそのお知らせです^^

ヘナとは?

ヘナとは、植物(ヘンナ)の葉を粉末にした天然の染料です。髪や肌を安全に負担をかけずに染めることができます。髪を傷めずに染めれたらいいですよね!

ヘナのメリット

①化学染料と比べてヘナは天然成分なので、髪や頭皮への刺激が非常に少なく、敏感肌のひとにも適しています(すべての人が合うというわけではありません。 初めての方、ご不安な方はパッチテストをお勧めします)

②髪をコーティングして、ハリ・コシを与えます。

ヘナは髪の表面を引き締める作用があり、細くなった髪にハリや,コシを与えます。また艶感もアップします。

③頭皮環境の改善

ヘナには抗菌・抗炎症作用があるとされ、頭皮の痒みやフケの予防、頭皮の健康維持に役立つ効果も期待されます。

④トリートメント効果

髪の傷んだ部分を補修し、しっとりとした仕上がりになります。そのため、ヘアカラーと同時にトリートメント効果も得られます。

⑤アレルギーリスクが低い

一般的な化学染料に含まれるジアミンなどの成分によるアレルギー反応が起きにくいのが特徴です。

一般的にヘナカラーといわれるものの多くは、早くしっかり染めるためにジアミン染料を混ぜているものがほとんどです。それでも通常の白髪染めよりかは負担が少ないのはもちろんです。

今回導入したヘナは、ノンジアミン=ジアミン染料を使っていないヘナになります。アレルギーが気になる方にも選択肢の一つとしてご紹介できるようにノンジアミンを選びました。

ここまで聞くといいことずくめ!!ですが注意点、人によってはデメリットに感じる部分もありますので確認していきましょう!

ヘナのデメリット

①発色や色持ちの個人差が大きい
髪質や元の髪色によって、発色や色持ちが大きく異なります。これは通常のヘアカラーでもいえることですが、髪質によって色の乗り方が違ってきます。回数を重ねていくことで、より髪質に合った時間配分や調合を見つけていけたらと思います。

②明るくできない
ヘナはブリーチ成分を含まないため、髪を明るくすることはできません。黒髪に使っても明るい色にはなりません。黒はくろのまま、白髪のみ発色が確認できます。黒い画用紙の上にオレンジ色を塗っても黒にしか見えないですよね。白い画用紙のうえに塗ったオレンジ色はちゃんと色が見えます。それと一緒です。

③独特の匂いが残る
ヘナ特有の草のような匂いが数日から1週間ほど残ることがあります。苦手な人には気になる点です。

④ 施術に手間や時間がかかる
本来天然成分のヘナのみで白髪を染めようと思ったら、丸二日おかないといけません。カラー促進剤やホットキャップでの加温を使って放置時間は基本40分ほどになります。通常のカラーは15~20分の放置タイムなので時間はかかります。塗布だったり、洗い流すのにも時間を要しますので通常の白髪のリタッチより+40分くらいみていただけたらなと思います。あとは私たちの技術力を上げて時短を心がけます。

⑤ 寒色系の色の表現はできない

ヘナの色はオレンジです。それにインディゴやウコン、その他の染料を混ぜて色味の幅が広がっています。ナチュラルできれいな色味です。ですが暖色系になります。シルバーやアッシュ系、などの寒色の表現はできません。

分かりにくいかもしれませんが、色のイメージができたらなと。。。。

(世の美容師さんの中にはインディゴとヘナをうまく駆使してきれいに表現できる方もいらっしゃいますが、そこまでの技術は持ち合わせておりません)

⑥ 他のカラー剤と組み合わせに注意
ヘナの後に一般的なヘアカラー剤やパーマ剤を使うと、思わぬ色変化やダメージが生じることがあります。

セルフカラーはおやめください。

⑦天然ゆえ、製品のロットで誤差がある

スーパーに並ぶお野菜でも、まったく同じ形の同じ野菜がそろうことはまずありません。化学製品でないがゆえ、収穫時期で製品に誤差があります。今回は少し染まりが薄いな。。。とかはあり得ます。時間で調整したりはしますが、使ってみないとわからない、、、という部分もあります。

実際にヘナで染めてみよう

今日のお客様はこちら

白髪率ほぼ100%に近い白髪率です。

毛先は濡れているので黒く見えますが、乾くと明るい茶色です。今日は1・5センチのリタッチです。そして初ヘナ。

オレンジブラウンになるように調合して混ぜて塗布していきます。あまり濃くなるよりも、少し薄染まりの方がいいなと思い、放置時間は少し短くしました。

仕上げはこちら。

毛先に比べると少し薄いですがなじむ仕上がりになりました。手触りはサラサラになりました。繰り返していくことで頭皮の負担は大きく減らせるので、髪の立ち上がりも戻ってくるかなと期待しています。

1週間くらいは濡れると色水が出る可能性があります。タオルやまくらはご注意ください。

ヘアカラーに「ヘナ」という選択肢もあると今後の髪や頭皮の健康は大きく変わってくると思います。

どうぞご検討ください^^

関連記事