諦めるしかないと思ってた~ある女性のお話~前編

ブログ

縮毛矯正したらペターンとなるし・・

いつも毛先はペラペラになってまとまらない。。。

ショートで縮毛したらボリュームなくなりすぎて老けて見えるし・・・

かといって活かしやすい癖でもない。。。

もうどうしようもない。。。あきらめるしかないと思っていた。。。

今日はそんな一人の女性のストーリー。

初めはカウンセリングだけ・・・・

長年通っていた美容室があるならなおさら、新しい美容室に行くのはとても勇気がいります。

今回縮毛矯正をかけさせていただいたこの方もそのおひとりでした。

なかなか思い通りに扱えない髪にお悩みをかかえながら、すごしておられました。

そんな中、いつも髪型がまとまっているショートカットの友人Ⅿちゃん。私の髪とは違うな~とその秘訣を尋ねてみました。

「どんなお手入れしてるの?」

Ⅿちゃんは答えます。

「乾かして、オイルでスタイリングしてるだけだよ。時々毛先巻くかな~」

「え??それだけ??」

「うん!縮毛してるもん!」

「私の知ってる縮毛はもっとペタンとしてシャキーンとしてるんだけど、なんでそんなに丸いの???」

彼女はビックリしたんです。そんなに簡単なお手入れしかしていないのかと。

「いつもチカエさんにお任せしてるから行ってみたら~」

と話は聞いたものの、初めてのところは勇気がいるし、今通っているところより値段も高い。

う~ん。。。。。悩みました。悩んだ結果、カウンセリングという形でLindoを訪れることを決めたのです。

お手入れが楽には理由がある

彼女の現状のお悩みや過去の髪の遍歴をお伺いして、髪を見させていただいて、彼女の髪がまとまらない理由を私の私見でお話させていただきました。友人Ⅿちゃんのお話も。

*ヘアスタイルを作るのは髪質、ながさ、シルエット、量、髪の体力・・・いろんなバランスでできていること。

*カットを変えるだけでも理想に近くなるという確信があること。

*髪質ももっとよくできる可能性はあるということ。

*ホームケアで髪の扱いやすさは変わるということ。

*髪質は千差万別。もちろん全力で施術させていただきますが、必ずしも初回から完璧な仕上がりにはならないことも多いこと。回数を重ねていくことで、その方のデータが取れていくのでより負荷なく理想に近い髪を作りやすくなるということ。

*美は簡単に手に入らないということ。例えばMさんは自宅で簡単に手入れできるように、4か月に一度縮毛矯正をかけたり、必ずケラチン注入して髪の体力が落ちないようにしていること。さらには、顔とのバランスが崩れだす前に月一メンテナンスカットをしていること。もちろんホームケアアイテムも、相談して髪に合うおすすめのものを使っていること。

*何もしてないのではなく、何もしなくていい状態をご自身でつくっているということ。

さあ、こんな話をして彼女はどんな選択をしたのでしょうか??

続きは後編へ~~~

関連記事