白髪を抜いてはいけない本当の理由

ヘアケア カラー

白髪を抜いたら増えるから、抜いたらダメだよ!

ってよく言うし、きっと美容師さんとかからも言われますよね。

私もお客様からよく聞かれます。

そこで確認しておきたい大前提!!

「白髪だろうが、黒髪だろうが髪抜き続けてたらハゲますよ!」って事。

白髪が気になるのっててっぺんか、顔周り。薄毛が気になり出すのもてっぺんと顔周り。

今元気に生えてる毛を抜いてどうすんの〜!!

抜く行為をくりかえすことで、毛の成長周期は乱れ、細くて短い弱い毛しか生えなくなる可能性大です。

でも〜抜いてもまた生えて来るしぃ…

抜いてもまた白髪が生えてきたでしょ?

ほら増えてるじゃなーい!!っておっしゃるあなた。

 

いやいや!

抜かれた毛が生えただけだからプラマイゼロですよ!!

そりゃ元気なうちは生えてきますよ。

元気なうちはね。

毛が生えてくれるだけありがたい!

毛を作る土台までなくなればもう毛は生えてきません。

実際、白髪が気になりずっと抜き続けていた方。

ご来店の度にどんどん毛が薄くなり、

今度は薄毛の悩みまで

現状を説明して、髪を抜く行為を辞めてもらいました。

そしたら薄毛の悩みも解決!

艶も出るようになりました♪

厳密に言えば、同じ毛穴から生えている毛は本来3本くらい。

例えばその一本が白髪で、抜いた事で残りの2本に何かしらの影響があって白髪になることも否定出来ません。

要は白髪抜いたら増える説も理論としては成立します。

しかしどう考えても抜いて得する事はありません。

将来の髪の為に抜く行為はオススメできません。

切る!という選択肢もあります。

ですがこめかみより上(波平さんの髪がない部分)は切っても立つので余計に目立ちやすいです。

上から被さる髪も少ないので、1センチ伸びた状態で毛が立ちます。  

そのかわり、内側は切っても馴染みやすいです。

私はこめかみ上の白髪は伸ばして馴染ませるのがベストかなと思います。

バームやオイルでセットして艶を出すだけでも光の反射で白髪はそこまで気にならなくなる事も。

どうしても気になるのなら、ポイントでカラーすればいいし、カラートリートメントという選択肢もある。(←新しく入荷したので詳しくは後ほど)

結び目や分け目を変えるだけでも気にならなくなる事もある。

あなたがストレスなく白髪と付き合える方法を探っていきましょう!!

人生100年時代。40歳で白髪が出てきたとしても60年のお付き合い。

白髪を悪とせず、お付き合いしていきましょう^_^

関連記事