頭皮の皮脂量、男女でこんなに違う?シャンプー選びのポイントを解説!

ヘアケア ヘッドスパ・シャンプー

今日は頭皮の皮脂量について、男女でどのように違うのか、そしてその違いがシャンプー選びにどう影響するかについてお話ししたいと思います。

頭皮の皮脂量とその変化
まずは、頭皮の皮脂量についておさらいしましょう。皮脂は頭皮を保護し、髪の健康を維持するために重要な役割を果たしています。しかし、年齢とともにその量が変化することをご存知でしょうか?

女性の場合
女性は20代をピークに年齢とともに頭皮の皮脂量が徐々に減少します。右肩下がり。これはホルモンバランスの変化によるもので、更年期を迎える頃にはさらに顕著になります。そのため、頭皮が乾燥しやすくなり、保湿が重要になります。頭皮が乾燥するということは、生えてくる毛も乾燥しやすく、エイジング毛の特徴が出やすくなります。また天然のヘアオイルが不足している状態。艶も出にくくなります。

男性の場合
一方、男性の頭皮の皮脂量は年齢を重ねてもあまり減少しません。若い頃から横ばい。比較的安定していて、むしろ皮脂が過剰に分泌されることもあります。これが原因で、男性は脂っぽい頭皮やフケの問題に悩まされることが多いんです。


この男女差を理解した上で、シャンプー選びが重要になります。特に洗浄力に注目してみましょう。

女性の選ぶポイント
女性の場合、皮脂量が減少するため、必要以上に強力な洗浄力のあるシャンプーは避けるべきです。頭皮だけでなく、髪の乾燥も助長します。優しい洗浄成分や保湿成分が含まれたシャンプーを選びましょう。これにより、頭皮の乾燥を防ぎ、健康な髪を維持することができます。Lindo でご紹介しているシャンプーはどれも頭皮環境に配慮したものばかりです。

男性向けシャンプー
男性は皮脂量が多いため、洗浄力がしっかりしているシャンプーが必要です。脂っぽい頭皮をしっかりと洗浄し、清潔に保つことが重要です。ただし、あまりに強力すぎると頭皮を刺激してしまうこともあるので、バランスが大切です。匂いが気になっっていたり、育毛に力を入れたい方はクレンジングの習慣を取り入れてみてはいかがでしょう?


頭皮の皮脂量の違いは、シャンプー選びに直結します。頭皮は髪をはぐぐむ土壌です。あなたの頭皮の状態に合ったシャンプーを選ぶことで、より健やかな髪と頭皮を手に入れることができます。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

関連記事